奈良学園前駅のパーソナルトレーニングジム、コレクトコンディショニングの大西です。
この記事では腰痛の根本的な原因のひとつを解説していきます。
特にデスクワークをしているビジネスマンは必見の内容なので最後までお読みください。
湿布を張ったり、整骨院で腰をマッサージや電気をピリピリ流してもらっても腰痛が治らなかった原因がわかります。
とある企業では
かなりの大企業で福利厚生として健康増進の講演会&トレーニング指導をさせていただいたときに「腰痛がある人?」とお聞きしたら衝撃の回答でした。参加者30人ほどの内、約20名ほどが「腰痛がある」という回答でした・・・
「座っているだけで腰が重い」
「立ち上がるたびにズーンと痛い」
こんな状態が日常となるとつらいですよね?
この記事の結論からお伝えすると腰痛の根本的な原因は股関節の使い方にあるということです。
では簡単に解説していきます!
腰痛の種類
まずは簡単に腰痛の種類を見ていきましょう。
大きく2つに分けられ、特異的腰痛と非特異的腰痛になります。
特異的腰痛と非特異的腰痛の違い
▶特異的腰痛:レントゲンやMRIなどの画像検査で原因が特定できるもの。腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など。
▶非特異的腰痛:明確な原因が特定できない腰痛
https://www.japanpt.or.jp/about_pt/asset/pdf/handbook03_02-03_compressed.pdf
明確な原因が特定できている腰痛に関しては、まず整形外科で理学療法士のリハビリや運動指導を受けることをお勧めします。
しかし、世の中の腰痛に悩まされている方々のほとんどが病院に行っても原因がよくわからない「非特異的腰痛」だったりします。
要は骨に異常が見つからないけど、腰が痛いという状況です。
この場合は、パーソナルジムでの運動療法が適応となります。
そこで、私が腰痛のクライアントに対して必ずチェックするのが股関節の動きです。
(他にも姿勢や呼吸、体の過緊張がないかなど様々なことを評価しますが、この記事では股関節について解説していきます。)
腰と股関節は共存している
人間には様々な関節がありますが、日常生活においてひとつの関節だけを動かしていることはありません。
多くの関節が同時に適切な可動域で動くことで適切な動きが生まれます。
わかりやすく言うと会社の部署ようなものです。
営業部、人事部、経理部のように同じ会社の中でも役割が分かれています。
そして、それらすべてがちゃんと機能しないと会社として成り立ちませんよね。
逆に一つの部署がちゃんと機能していないとそのしわ寄せが他の部署にかかってくることがあります。
これが「腰痛の原因が股関節にある」という理由になります。
人間の体でも一つの関節がうまく動かないと他の関節に負担がかかってしまうということです。
そして、隣り合う関節ほどその影響を大きく受けてしまいます。
腰は股関節のすぐ上にあるため股関節の動きの影響を大きく受けてしまいます。
股関節がしっかり曲がるか
例えば、ぎっくり腰になるときはなにか物を拾うときになることが多いです。
過度に腰が丸くなってしまうことによって腰に過度な負担がかかることで腰を痛めてしまいます。
そこで、大切なのが股関節の動きです。
股関節がしっかり曲がる(股関節の屈曲という動作です)ことにより腰が過剰に丸くなるのを防止してくれます。
股関節の動きのチェック


このような形で真っすぐ立った状態から上体を股関節から前に倒します。
このときに、股関節から腰、頭までが一直線になっていることがポイントです。
しかし、股関節を曲げる可動域が低下していると股関節から上体を前に倒せないため腰が丸くなってしまうことがあります。
こうなると腰に負担がかかってしまうことがあります。
股関節を適切に動かせるか
問題が股関節の可動域が確保されていても適切に動かせるかは別の問題となります。
なので、股関節を曲げる動作をしっかり学習する必要があります。
SNSやネットには様々な腰痛予防、股関節のエクササイズが紹介されていますが自己流でやってしまうと逆効果になることがあります。
まずは可動域を確保し、自分の思い通りにコントロールできるように運動しなければなりません。
性能の良い車でも・・・
何千万円もするスポーツカーに乗ったとしても運転する人がへたくそだったらその車の性能を活かしきれませんよね?カーブの性能が良くても、曲がり方がへたくそだったら事故をして車は壊れてしまいます。
人間の体も同じで、各関節や筋力に問題がなくても上手く自分の体を扱えないとある部位のみに負担がかかり、怪我をしてしまいます。
なぜ、運動が必要かというと上記のような理由となります。
なので、マッサージや電気をピリピリ流すだけでは腰痛は改善しないんです。
パーソナルジムのトレーナーだから運動を進めているんだろ!と思われるかもしれませんが、あなたの腰痛をよくするためには必要なことなんです。
まとめ
・腰痛の原因はよくわかっていないものが多い
・病院で特定できない腰痛の原因の多くは体の動かし方にあるかもしれない
・股関節の動きが悪いと日常的に腰に負担がかかってしまう
・まずは股関節の動きをチェックして、可動性を確保する
・動きづくりのためには運動が必須
【奈良学園前】パーソナルトレーニングジムで体験

整骨院に通ったけどなかなか腰痛がよくならなかった・・・
という方は、いちど体験トレーニングにお越しください。
細かい、体の評価からあなたのお悩みに対して最善の方法をご提案いたします。
その他にも、
- 理想のカラダを手に入れたい
- 自己流で取り組んだけど結果が出ない
- ダイエットのためにジム通いしたけど、体が変わらない
- パーソナルジムに通ったけど、ただ筋トレをやらされただけ
- ダイエット目的で過剰な食事制限をしてリバウンドした
というご経験、お悩みはありませんか?
コレクトコンディショニングでのトレーニングでは、カウンセリングから姿勢や動きの評価を実施、あなたに合った無理のない運動プログラムをご提供します。
身体の機能を整え、正しく体が使える状態にすることでトレーニングの効果が最大限発揮されます。
また、長期的な健康という観点からも痛みの予防、改善にもつながっていきます。
ただ痩せる、見た目だけのボディメイクではなく、根本的に身体を変えたい方はお待ちしています。
初回体験は下記フォームからお願いいたします。

公式LINEからもご相談可能です
簡単2ステップ!
公式LINEを友達追加する
ご相談内容をトークで送信する
公式LINEで簡単お問い合わせ!
この記事を書いた人

