「健康な身体でいたい」
これは誰しもが思うことですよね。
病気になったり、毎日不調が続くのを望む人はいないと思います。
しかし、「日々どんなことに取り組めばいいかわからない・・・」
という人も多いと思います。
そして、「今の私には何が必要なんだろう?」と考え、迷うこともあるはずです。
この記事では特に将来の健康を考えだす40代以降の方に向けて解説をしていきます。
ライフステージによって変わる健康志向
「健康」といっても人それぞれイメージが違うと思います。
スタイルが良く、肥満ではないことが健康的と考える人もいれば、病気がないことや日々元気に過ごすことが健康的と考える人もいます。
一人ひとり、「健康」の定義は違うんです。
ただ、パーソナルトレーナーとして15年間、様々な年代の方のパーソナルトレーニングを担当させていただくとおおよその傾向は似てくるなということに気付きました。
20代は見た目を気にし、30代になると内面も気にし始める。
40代になると5年後、10年後の先を見据えた健康を考えだす方が比較的多いです。
ライフステージによって生活環境が変わっていき、当然そこに適応すべき体の状態も変わってきます。
20代というのは体力も気力もあり、いわゆる「若さでカバー」が成り立つ段階です。
しかし、40代にもなるとさすがに20代前半のバリバリ働くようなスタイルで日々過ごすことは難しくなってくるのではないかと思います。
「どこか痛い」といった、体の不調も年々増えてくるものです。
そして、キャリアを重ねてくると5年後、10年後と遠い未来を見据えて日々過ごすようになってきます。
(僕が20代特に前半は先のことを考える余裕なんでなく、明日のことで精一杯でした)
40代にやるべきこと
ずばり、「体を整えること」ですね。
年々、体にはガタがきます。笑
ここは仕方ありません。だから、日々メンテナンスして最高の状態に整えておく必要があるのです。
若い頃は多少のダメージがあってもやり過ごせますが40代にもなるとそうはいかない、という実感がある方も少なくないと思います。

あちこち、痛みが出て困ってるわ・・・
でも、何を整えるの?
日々の生活習慣です

「整える」と聞くと、整体のように先生に施術してもらうみたいなイメージがあるかもしれません。
それも大切かもしれませんが、最優先すべきは日々の生活習慣です。
あなたの体が数日、数週間で激変することはなかなかありません。
日々の積み重ねで少しずつ良い状態にしていく必要があるのです。

日々の生活習慣って具体的にどんなこと?
「睡眠」「運動」「食事」この3つのバランスです。

当たり前のことですが、意外とできてない人が多いんです。特に現代人は。
・夜は遅くまでスマホ片手にSNS(睡眠不足)
・デスクワークばかりでずっと座っている(運動不足)
・食事は外食やお惣菜などの加工食品がほとんど(栄養不足)
まずはこの3つ「睡眠」「運動」「食事」のバランスをしっかり見直していくことが実は一番の近道だったりします。
SNSやネットをみていると特別なことに目が行きがちですが、基礎基本となることの徹底命です。
具体的にどうやってこの辺りを整えていくかは人それぞれ違います。
まずはあなたのお悩みからご相談ください。
【奈良学園前】パーソナルトレーニングジムで体験

整骨院に通ったけどなかなか腰痛がよくならなかった・・・
という方は、いちど体験トレーニングにお越しください。
細かい、体の評価からあなたのお悩みに対して最善の方法をご提案いたします。
その他にも、
- 理想のカラダを手に入れたい
- 自己流で取り組んだけど結果が出ない
- ダイエットのためにジム通いしたけど、体が変わらない
- パーソナルジムに通ったけど、ただ筋トレをやらされただけ
- ダイエット目的で過剰な食事制限をしてリバウンドした
というご経験、お悩みはありませんか?
コレクトコンディショニングでのトレーニングでは、カウンセリングから姿勢や動きの評価を実施、あなたに合った無理のない運動プログラムをご提供します。
身体の機能を整え、正しく体が使える状態にすることでトレーニングの効果が最大限発揮されます。
また、長期的な健康という観点からも痛みの予防、改善にもつながっていきます。
ただ痩せる、見た目だけのボディメイクではなく、根本的に身体を変えたい方はお待ちしています。
初回体験は下記フォームからお願いいたします。

公式LINEからもご相談可能です
簡単2ステップ!
公式LINEを友達追加する
ご相談内容をトークで送信する
公式LINEで簡単お問い合わせ!
この記事を書いた人

