40代を過ぎると、「食べる量は変わらないのに体重が増える」「昔のように体型が戻らない」と感じる方が増えます。
その原因は、年齢だけでなく筋肉量の低下やホルモンバランスの変化による基礎代謝の低下です。
しかし、正しい知識をもって体の使い方と生活習慣を整えれば、40代からでも代謝を高めて痩せやすい体を取り戻すことは可能です。
奈良のパーソナルジム「コレクトコンディショニング」では、機能解剖学と栄養学に基づいた指導で、年齢に負けない体づくりをサポートしています。
なぜ40代になると痩せにくくなるのか

筋肉量の低下による基礎代謝の減少
人間の基礎代謝は筋肉量に影響を受けます。
年齢と共に筋肉量は減少し、それに比例して基礎代謝も低下します。
(下記のグラフ参照)
特に下半身の筋肉(大腿四頭筋・殿筋群など)は体全体の筋肉量の大部分を占めるため、ここが衰えるとエネルギー消費が急激に落ち、太りやすくなります。
筋トレを20代から継続していれば問題ありませんが、運動をしていないと年々筋肉量は減少してしまいます。

年齢と共に筋肉量が減少するのは様々な要因がありますが、シンプルに運動量の低下が大きな要因となります。
ホルモンバランスの変化
いわゆる「更年期障害」と呼ばれるような症状で40代を過ぎると様々な問題が身体に起こってきます。
ホルモンバランスの乱れは自律神経や睡眠の質にも影響してきます。
しかし、「年齢のせいだから」「更年期だから」とあきらめる必要はありません。
適切な食事で栄養バランスを整え、生活習慣を正していくことで年齢に関係なく、症状は改善方向に向かいます。
できることはたくさんあるので、諦めずに取り組んでいきましょう。
生活リズムの乱れと慢性的な疲労
仕事や家庭のストレス、睡眠不足も代謝を下げる大きな要因です。
例えば、子供が大きくなり受験を控えているといった状態ではメンタル面で落ち着けませんよね。
また、キャリアウーマンであれば年齢と共にそれなりの役職に就いているはずです。
そのような生活環境ではストレスや慢性的な疲労で生活リズムが乱れてしまいます。
コレクトコンディショニングでは丁寧なカウンセリングを行い、あなたのライフスタイルに合わせたプランをご提案致します。
完璧な食事や運動、生活を送る必要はありません。
まずはあなたに合ったもの自分のペースで取り組んでいくことが大切です。
痩せにくい体を変える3つの習慣

① 筋肉を増やす「正しいトレーニング」
基礎代謝を上げる最も確実な方法は、筋肉量を維持・向上させることです。
ただし、自己流のトレーニングではフォームの乱れから効果が出にくく、関節や腰を痛めるリスクもあります。
奈良の「コレクトコンディショニング」では、機能解剖学に基づいた動作指導を実施。
単に重りを持ち上げるのではなく、筋肉の「正しい使い方」を重視します。
特に、大切なことは正しい姿勢を獲得することです。
姿勢不良があると全身の筋肉が適切に働いてくれません。
一般的には「大きい筋肉を鍛えて代謝アップ」という方法がとられますが、コレクトコンディショニングでは違います。
まずは姿勢改善、インナーマッスルを適切に働ける状態に改善してから大筋群のトレーニングを実施していきます。
わかりやすく言うと、インナーマッスルが適切に働いていない状態ではそのアウターにある大筋群も適切に働かないからです。
コレクトコンディショニングに来られるお客様の8割近くが「他のジムに通ったけど効果が出なかった」という方です。
他のジムの悪口を言いたくはありませんが、一人ひとりの体に合ったトレーニングが提供されているジムは実は少ないです。
(店舗展開のためトレーニングメニューがマニュアル化されているジムが多くなっています)
まずは自体重でのトレーニングから始めて徐々に負荷を上げていきます。
なので、キツイトレーニングをいきなりさせられるということはありませんのでご安心ください。
関連ページ:姿勢改善トレーニングについて
② 「食べない」ではなく「整える」食事
多くの40代女性が陥るのが、「カロリーを減らせば痩せる」という誤解です。
実際には、栄養不足こそが代謝を落とす最大の原因です。
ダイエットブームで「糖質制限」というダイエット方法が流行ってしまいました。
近年ではようやく糖質制限の危険性が認知されてきて減ってきていますが、まだ無茶な食事制限でダイエットサポートしているジムは多くあります。
参考
ダイエットについての記事→短期集中ダイエットの危険性
糖質だけでなく、食事制限をすると様々な栄養素が不足してしまいます。
例えば、タンパク質・ビタミンB群・鉄分・亜鉛などの栄養素が不足すると、体は「省エネモード」になり脂肪をため込みやすくなります。特に女性では貧血が進行してしまう可能性もあるため注意が必要です。
「コレクトコンディショニング」では、分子栄養学に基づいて不調の根本原因にアプローチしていきます。
- 筋肉を作るタンパク質の摂り方
- ホルモンバランスを整える栄養素
- 消化吸収機能のチェック
「食べる量」ではなく「食べ方」を整えることが、代謝改善の第一歩です。
関連ページ:ダイエットについて
③ 睡眠とリカバリーを大切に
睡眠の質は代謝を左右する重要な要素です。
睡眠中に分泌される成長ホルモンは、脂肪分解と筋肉修復を促す働きを持ちます。
良質な睡眠を得るためのポイントは以下の通りです。
- 寝る4時間前には食事を済ませる
- 照明を落として入眠しやすい環境をつくる
- 深呼吸やストレッチで副交感神経を優位にする
また、トレーニング後のリカバリー(ストレッチ・呼吸法・軽い有酸素運動)も代謝改善に効果的。
コレクトコンディショニングでは、運動と休息のバランスを重視したプログラムを設計しています。
また、睡眠不足になると食欲を増進するホルモンの分泌量が増え、食欲を抑えるホルモンの分泌量が減ってしまうことも研究でわかっています。食欲を抑えられないのは性格ではなくホルモンバランスの影響ということですね。
奈良の「コレクトコンディショニング」で叶える、無理のない体質改善
「頑張っても結果が出ない」「何をしても続かない」
そう感じている方の多くは、方法が自分の体に合っていないだけです。
当ジムでは初回体験時に、
- 丁寧なカウンセリング
- 姿勢・バランスのチェック
を通じて、代謝を妨げている根本原因を特定します。
そのうえで、
- 機能解剖学に基づいた動作指導
- 栄養学に基づく食事改善
- 正しい休息の取り方
を組み合わせた「継続できる代謝改善プラン」を提案します。
「筋トレが苦手」「他のジムで続かなかった」という方でも、体の使い方から丁寧に学べるため安心です。
体験レッスンの流れ
- カウンセリング:生活習慣や食事内容、体の悩みをヒアリング
- 姿勢・バランスチェック:筋肉の使い方や重心のクセを分析
- トレーニング体験:正しい動きと呼吸法を体感
- プラン提案:あなたの代謝タイプに合わせた最適プランをご提案
料金の確認はこちら:料金詳細
まとめ|40代からでも代謝は変えられる
年齢による代謝低下は避けられない変化ですが、放置するか整えるかで未来の体は大きく変わります。
奈良の「コレクトコンディショニング」では、
- 科学的根拠に基づいた姿勢改善、トレーニング指導、栄養指導
- 一人ひとりに合わせたプログラム設計
によって、40代からでも代謝を高め、健康的で美しい体をつくるサポートを行っています。
「もう年だから」とあきらめる前に、まずは体験レッスンで、あなたの体の“変われる可能性”を感じてください。
未来の「やっておけばよかった」を「始めてよかった」に変える一歩を

「気づいたら体が重くなっていた」
「鏡を見るたびに姿勢の変化が気になる…」
そんな小さな違和感を放っておくと、筋肉や代謝の低下は少しずつ進行していきます。
でも、体は**“今”からでも確実に変えられる**ものです。
奈良の「コレクトコンディショニング」では、姿勢・動作・食事を見直し、
無理なく美しく体を整える40代からの体質改善プログラムを体験できます。
あなたの体が変われば、日常の見え方も変わります。
その一歩を踏み出すのに、遅すぎることはありません。
\今すぐ体験の時間を確保する/